日本最大のアクセス数を誇るターミナル駅があるのが新宿になります。

中でも、日本三大歓楽街の一つとして栄える「歌舞伎町」には、沢山の人達の物語を作る空間になります。

ナイトクラブのイメージこそ最近まで少なかったですが、その人の多さから平日でも常に賑わいを見せているクラブが多いです。

WARP SHINJUKU

新宿の大繁華街・歌舞伎町の中心地に構える「WARP SHINJUKU」は、連日連夜問わず大きな賑わいを見せているクラブです。

WARPの魅力は何と言っても、オープンからクローズまで飽きのこない演出のこだわりです。

24時を境にイベントのコンセプトが切り替わり、終電で帰る人、朝まで遊ぶ人など、人によって遊び方を選べる点が特徴でしょう。

WARPについて詳しく

T2 SHINJUKU

2024年4月にオープンした「T2 SHINJUKU」は、収容人数最大1500人が入る巨大ナイトクラブです。

フロアの広さは勿論、アイランド型のバーカウンターの上には、三つ首の龍が昇り更に迫力を盛り上げてくれます。

ワールドクラスの演出を体感したい人は、T2 SHINJUKUに行ってみると良いでしょう。

T2SHINJUKUについて詳しく

ZERO TOKYO

東急歌舞伎町タワーの地下に出来た、昼はライブハウス(Zepp SHINJUKU)、夜はナイトクラブの2つの顔を合わせ持つ「ZERO TOKYO」が誕生しました。

メインフロア(B4F)の"Z HALL"では、サウンドに照明、レーザー等、最新鋭の設備が整った良質な空間が作られています。

その他サブフロア(B2F、B3F)の"BOX"と"RING"は、メインフロアとは違った音が楽しめるのが魅力でしょう。

ZERO TOKYOについて詳しく

THE PINK TOKYO

東京の夜をピンク色に染め上げる、新エンターテイメント空間が「THE PINK TOKYO」です。

店内一面ピンク色の内装が反響を呼んだ"THE PINK本店(大阪)"が2024年11月に新宿の地でグランドオープンを果たしました。

高揚感高まる空間の中で、専属ダンサーとDJのパフォーマンスを心ゆくまで堪能しましょう。

THE PINK TOKYOについて詳しく

ATOM SHINJUKU

2024年10月にオープンし、いま最も新宿エリアで勢いに乗るナイトクラブが「ATOM SHINJUKU」です。

渋谷で圧倒的な知名度を誇るアトムが新宿の地に進出し、多くのクラバーから注目を集めているのです。

EDMを中心とした選曲で初心者でも入りやすいので、是非一度は訪れたいクラブと言えるでしょう。

ATOM SHINJUKUについて詳しく

Tide TOKYO

新宿・歌舞伎町でナイトクラブとバーを融合させた新スポットが「Tide Tokyo」になります。

2024年7月にグランドオープンを果たし、1階がMUSIC BAR、2階が350人の収容数を誇るNight Clubが広がっています。

日によって変わるDJ陣のパフォーマンスは、いつ行っても飽きさせない空間になっているのです。

Tide TOKYOについて詳しく

RUN SHINJUKU 《嵐》

ファッションに音楽まで楽しめる新宿・歌舞伎町のお洒落空間が「RUN SHINJUKU」になります。

和を感じさせる外観とは対照的に、店内では、流行りの音楽の中で様々なアートが楽しめます。

こだわりのシーシャも味わえるので、多彩なシュチュエーションで使える遊ぶ場となるでしょう。

RUN SHINJUKUについて詳しく